2015年02月28日

癒しのシナリオ♪


癒しのシナリオって



それぞれに感じる事があるから




それぞれに千差万別なものなのでしょうね




桜を見たり、小鳥を見て楽しむ♪
それは誰もが共通する癒しのシーン



素敵な桜の花、そればかり見入っていると、その後ろの高くそびえる緑の山々の美しさを見落としてしまうかも知れない


自分はその見飽きたはずの高い山々の、低地では見れない剪定されたようになだらかに整っている木々の風景の素晴らしさを見出だし、感動したりする


奄美は癒しの風景がいっぱい♪


当たり前に綺麗な風景以外にも、自分で感じ取れたことが自分自身にしか分からないシーンが自身にとって貴重な癒しにもなったりする


夕暮れに、人気の無い浜辺で


サーサーっと静かに打ち寄せる波の音


遠い昔から祖先が聞いて来たであろう波と同じ音を聞きながら、いろいろな思いを馳せて静かに佇む永遠の時間をそこに感じ取れた時


自分は癒されます♪


多分


そのまま風に吹かれ、自身が風と共に消え去ってしまっても、幸福感は魂と共にあり続けることでしょう



  
  • LINEで送る


Posted by 奄ミッチー at 21:33Comments(2)

2015年02月27日

今夜は焼坊主さんへ集合♪


焼坊主さんは2階です

よくよく考えたら3度目♪



卵焼き程よい甘さで、まいう~(°∀°)♪




なすびさんも、鶏肉も好評まいう~(°∀°)♪



食べようと思ってたら、皆に先に平らげられてしまった、(^^;)(;^^)




鶏刺しじゃないですかもちろん、まいう~(°∀°)♪



熱々のコロッケも、はーはーふーふー、ハフハフまいう~(°∀°)♪でした


今頃は皆、二次会かな?


明日、仕事だし、今、自宅で二次会中♪


まいう~(°∀°)♪…は、もう止めようと思ったけど太り過ぎたので(笑)


また書いてしまいました♪♪



今夜もまいう~(°∀°)♪


ごちそう様♪



今夜は、話しになかなか入れず、聞き上手に徹したミッチーでした…

  
  • LINEで送る


Posted by 奄ミッチー at 22:44Comments(7)

2015年02月26日

雨上がり




三連休も終わり、夕方から仕事…


天気に恵まれず、今なおこんな気色を撮影しちゃって


(-_-)は~あ、ためいき…

  
  • LINEで送る


Posted by 奄ミッチー at 12:17Comments(0)

2015年02月25日

豚カツ定食♪と、花見♪と、あとは何にも無し(-_-)


とんとん亭さんに約4ヶ月ぶりにレッツゴー♪



今日は200グラムの厚切りの豚カツです♪

肉厚のある豚カツは旨いぞ!

1500円だけど迷わず注文しちゃった♪(笑)


相方は、軟骨煮♪

あっさりした味わいだったそうな♪


とんとん亭さんと、鶏飯久倉さんの裏手からの海岸沿いの道を進み、花見です♪


うーん(((・・;)僅かに桜の花が残ってたよ





ほとんど、葉桜だけど葉桜も新緑が淡く萌えて綺麗だなぁ


倉崎海岸にも行ったぞ♪


あいにくの曇り空で、倉崎海岸と言うよりも

暗崎海岸って感じ、コントラストも何も無い(((・・;)


仕方がないので、手広海岸まで行ってみた♪


波はあまり無い



トイレも使えない(゜-゜)(。_。)


焦った二人( ̄0 ̄;)


帰りにタイヨーでお買い物♪


側のパチ屋で甘デジの1円で二人でちょっと遊ぼうと…








たかが1円パチンコなのに、お年寄りが300回以上回して苦しんでる


俺ら中年夫婦も、二人して1度も当たらず(゜-゜)(。_。)


店内を見て回ったら、100人に1人ぐらいの勝ち人


奄美のパチンコって…


それでも暗い顔、怒った顔、みーんな一生懸命に…


誰も出てないのに…


帰りは、嫁さんの機嫌をとるのに必死でした(笑)


1円パチをたまにするけど、鬼の様な締めっぷりに
大したものです、あんたが大将!と誉めるしかない(-_-)


島人よ、もっと怒れ!もっと賢くなれ!


島のお年寄りまで、あまりお金ないはずなのに食い物にされ………行く人が悪いって言うけど、あまりにも島のそれはひどすぎる


もう、変な場所に立ち寄ってしまって1日の終わりが印象悪くなり嫁さんの機嫌とりにまでエネルギー使って…今日1日の大きなミスを犯してしまった…

  
  • LINEで送る


Posted by 奄ミッチー at 21:01Comments(9)

2015年02月24日

やめららん味


三次会は、八芳園さんへ

この、なり味噌が出汁の材利のラーメンは、島の昔からの島らしい味わいが楽しめるラーメン♪

相方と分けて頂き~(°∀°)♪


女性には辛くて、にんにくが強いかも知れませんが


それが明日の貴方の活力源になる


にんにく臭は、りんごを4分の1かじれば、あ~ら、びっくり、ほとんど消えちゃいます♪(笑)


明日も元気なミッチーでした(°∀°)♪

  
  • LINEで送る


Posted by 奄ミッチー at 23:36Comments(0)

2015年02月24日

三連休のど真ん中は、こちらへお邪魔しました♪

個人的には三連休♪

しかし、天気に恵まれず(-_-)

ぱっと行きますか♪




普段から 気になってた、居酒屋ひょうたんさん



はひゃ♪旨いぜ



鳥刺しがまいう~(°∀°)、地鶏だね♪これ最高でした



からっと揚がったイカゲソも旨い



焼き鳥もまいう~(°∀°)、特につくねは味わい深いね~♪


実は鹿児島北部の大口市に住んでいた時、焼き鳥ひょうたんというお店が大好きで通ってたんだよね~♪


ひょうたん、というお店の名前が懐かすぎてね~


赤提灯っていいですね♪


また是非寄らせてください、ひょうたんさん♪

  
  • LINEで送る


Posted by 奄ミッチー at 22:37Comments(0)

2015年02月23日

サントリーの、あれが旨い♪


こいつを昨夜飲んだら、まいう~(°∀°)だった♪



今日買いに行ったら間違えて発泡酒の方を買ってしまった(-_-)


プレミアムモルツが旨いのは当然…


発泡酒の琥珀のくつろぎ…どんな味わいだろう?


飲んでみた


琥珀色の発泡酒、まいう~(°∀°)じゃないか♪


琥珀って旨いって意味か♪


琥珀色の落ち着いた、まるで自分みたいに大人で落ち着いた色から広がる、まいう~(°∀°)な味わい♪



おーっと!これは、グラム238円の安い牛肉♪


焼き上がりを待ちながら、久々にサントリーのアルコールを嗜んでいます


肉はどうせ硬いだろうから写真撮影は省略します♪

  
  • LINEで送る


Posted by 奄ミッチー at 21:31Comments(0)

2015年02月23日

お世話になってるパルムさんで昼食♪

訳あってお世話になっておりますパルムさん♪



時間が少し早いけど、昼食タイム♪
何を食べようかまよったけど、豚カツ以外のメニューから、ビッグかつ丼を選んだ♪



さてさてお味は…


まいう~(°∀°)♪です!


相方は?



鶏飯丼です♪




ごちそう様でした(°∀°)♪


お腹いっぱい満腹まいう~(°∀°)♪




  
  • LINEで送る


Posted by 奄ミッチー at 10:45Comments(0)

2015年02月22日

危険なブランコ、P2


昨年の新婚旅行に引き続き、加計呂麻は花富峠に来ています





ブランコから空高く飛び出したい♪


羽があったらいいんだけど、多分ブランコから飛び出したら崖下にまっ逆さま(((・・;)



加計呂麻島は、山そして山


こちらの花富峠は夕日が綺麗で、カップルで夕日を見たら幸せになれると職場のT作が言ってたけど本当か?(笑)


残念ながら今回は時間が無く次の目的地へ向かったのだけど



この先の林道が復旧して辿り着いたのは、西阿室でした


写真をよく見たら、三度訪れた事のある風景と頭の中で繋がったよ♪


もう加計呂麻の隅々までドライブしちゃったけど、次回は、さて、どちらへお邪魔しましょうか?


その前に、ほら!花富峠の夕日を見てないから、私たち夫婦は…(゜-゜)(。_。)


これから頑張りましょ!(笑)




  
  • LINEで送る


Posted by 奄ミッチー at 19:46Comments(0)

2015年02月21日

晩ごはん、まいう~(°∀°)の民宿でした♪


加計呂麻の生間港の近くにある民宿、和の夢(かずのゆめ)さん


1月に1泊お世話になりました


1月の晩ごはんは、何と!島の黒豚がメインだった♪


軟らかくなるまで煮込み、塩ブタなのに塩辛く無く、忘れかけていた遠い昔に味わった言葉では書けないあの旨さを堪能出来たのでした♪♪♪


写真は、正月の郷土料理のオンパレードの美味しい体験に、ついつい撮り忘れて食べ続けてしまった(°∀°)♪



朝ごはんの時の写真です


これもまたサービス満点♪✨



部屋にはロフトつきのお洒落な民宿、和の夢さん


あんなに豪華な夕ごはんで、儲けあるのかなぁ…なんて心配になるほどの晩ごはんでした♪


テレビは食堂で…


晩飯まいう~(°∀°)♪の和の夢さんでした…







  
  • LINEで送る


Posted by 奄ミッチー at 18:45Comments(0)