2018年10月26日
10月26日の記事

今朝の新聞から
policemanもうっかり八兵衛
滅多にありませんが違反はあります
ワタクシも飲酒運転と間違われ、停車させられたり
やにがわから長浜の直線を尾行され、一旦停止の赤の点滅信号まで猛スピードでハイビームで猛追され
信号無視をするのを期待したのか…そんな危険なことまでせずに声を掛ければ停車はいつでもしたのにね
ゴールド免許のワタクシは鹿児島県警の覆面パトカーのむちゃぶりに呆れるばかりでありましたが
新聞の方は、たまたまミステイク
本当にうっかり八兵衛なpolicemanさん
…
島に帰省して早20年
25~30キロで走る車が自然渋滞を生み
流れの良い国道で前の車が突然ブレーキを掛けて停車し
何かあったんかぁ~( ̄▽ ̄;)?
と思ったら何事も無かった様に普通に左折して行ったり、ウインカーを出すのが先でしょ!?
事故か?( ̄▽ ̄;)と思うぐらいの渋滞で…
結局判明したのは前方の軽トラックが20キロで走っていたり
トンネルができる前の本茶峠でわざと低速で走り、夜の屋仁川で本茶峠を何十台も車の後ろにつけさせ大名行列だったと自慢した爺さんがいたり
これって逮捕でしょ?笑
今日は今日でホテルサンプラザ前の交差点内(横断歩道前)でタクシーが駐車灯をつけながら客待ち
ワタクシ、慎重に運転しながら追い抜きかけたら
突然走り出すし危なすぎた
…
うっかり八兵衛で叩かれているpolicemanも大変ですが、それより悪い島人(シマッチュ)ってたくさんいるんとちゃいますか~( ̄▽ ̄;)汗
別に新聞ネタでpolicemanをフォローしようとは思いませんが
あまりにも奄美の、島チュの運転レベルの低さマナーの悪さにワタクシ、まいったなぁって気分です
事故を起こさない様に運転するなら時速20キロでなんてオッケーなんてあり得そうな奄美の雰囲気にはげっそり
実際問題、車の流れという問題があります
最低速度は40キロを少しオーバーしたぐらいでスムーズな運転をお願いしたいものです
同乗者と顔を見合せながら世間話しせず運転に集中してもらい、よそ見せず前をしっかり見て流れに沿ったスピードでこれで合流し、なおかつ車間距離を保ちながら運転をする
これで少しは、奄美市の夕方の車の渋滞が緩和し
気持ちよい運転につながり、事故防止につながる
そんな、気がする
Posted by 奄ミッチー at
23:08
│Comments(0)